simkunのまとめ

26歳結婚生活に仕事に悩みながらも前向きに進んでいく様子を書いていきます。映画とキャンプも好きなので、ちょっとずつ紹介していきます。

犬を飼うメリット、デメリット

はじめに

犬を飼うのは人生において重大な決断です。

その後の10年間前後の生き方が変わってくるかも

今犬を飼うか悩んでる方には是非見て参考になればと思います。

 

 

犬を飼うメリット

まず単純に可愛いくて癒される事、ペットショップで買ったり、譲り受けたりすると思いますが、飼いだしてしばらくすると、ペットではなく家族になります。

イタズラするところ、気持ちよく寝てるところ、ご飯に喜んでいるところ、その喜怒哀楽が見えるのでとても愛おしくなります

 

次に飼い主が健康的になります。

犬を飼うと散歩に毎日行くという方が多いと思います。犬のトイレやご飯のために、休日でも規則正しく生活をするようになるので、運動や早寝早起きが自然と出来るようになります。

 

 

犬を飼うデメリット

犬を飼うデメリットとしては、旅行がしづらくなるという所。

犬を置いて家を空ける訳にはいかないし、やっぱりペットホテルを使うのも心配なので、泊まりの旅行は行きづらくなります。

行く所は限られてはくるけど、キャンプなど犬と一緒に行けるところに行く事が多くなります。

 

もう一つデメリットは、いなくなる時が悲し過ぎるということ。

犬の寿命は10から15年ぐらいが平均なので、最後の時を見る事になります。

それまで家族の一員で癒しの存在がいなくなると、悲しみと寂しさに襲われます。

その時に命の大切さという最後のメッセージを受け取ります。

 

まとめ

大きな怪我や病気をしなければ意外と、お金はかからないですが、何より時間を飼った犬に使う事になります。

飼う時は、その時の可愛いさで決めるのではなく、最後の瞬間まで命を預かるという、時間と覚悟があるか十分に考えて決めましょう。

 

映画感想※最高の人生の作り方

あらすじ

“大人の恋愛”をテーマに描いたラブロマンス。頑固で変わり者の男が、笑い合える人生を再び見つけようと心を開いてゆく姿が描かれている。


自己中心的で、周囲からはガンコで変わり者と思われている不動産売買をしているオーレンの元へ、疎遠になっていた息子から急に見た事もなかった、孫娘を預かってほしいと依頼が来る。
孫の存在さえ知らなかったオーレンは、9歳の少女に対して最初は戸惑いを隠せず、隣人の女性リアに押し付けるように助けを求めた。

こうして奇妙な3人での生活が始まることになり徐々にオーレンは孫娘に愛情を感じていき、しだいに他の人にも心を開くように…。

感想

孫娘のサラがとても可愛く、主人公のオーレンもだんだんと心を開いて、家族の愛情をかんじていくようになります。
それを見ていると、”家族への愛の大切さ”を再認識できました。

主人公のオーレンは、自分の意見を曲げない頑固者で、周りにも嫌みを簡単にしまうようなタイプで、最初は好かれるような人物ではありませんでした。
ただその様子を、ユーモアを交えながら映像にしている為、見るのが苦ではなくむしろ、クスっと笑ってしまうシーンが多かったように思います。

主人公のオーレンも孫娘と接しているうちに、徐々に愛おしくなっていったきて、性格も優しくなっていきました。


休日の昼にまったり見るにはちょうど良いかんじで、家族や、カップルで見る事がオススメだと思います。
見るとほっこり心が優しくなれるのでぜひ見てみて下さい。


※他オススメ映画も良かったらどうぞ↓
simkun.hatenablog.com
simkun.hatenablog.com

ゲリラ豪雨って何?原因と対策!!

ゲリラ豪雨って何?原因と対策!!


はじめに…

最近ゲリラ豪雨という言葉をテレビや新聞なんかでよく見るようになりました。
確かに、天気予報が外れて急に大雨が降り道に水があふれたり、急に雷が鳴り出す事が最近増えたように感じます。
ただよく考えるとゲリラ豪雨が何なのか?対策として避ける方法はあるのか?”をよく知らなかったため、まとめていきたいと思います。


ゲリラ豪雨って何なのか?

狭い範囲での降雨量が非常に多く、雨が降っている時間は短くても1時間あたりの降雨量が非常に多いもの。
つまり”狭い範囲内、短い時間で大量の雨が降る事”ゲリラ豪雨と呼びます。


ゲリラ豪雨が近年日本で多くなってきている理由の1つに、地球温暖化により、日本の気候が亜熱帯化していることで、雨の降りかたが変化していることが原因だと言われています。


ゲリラ豪雨発生の原因

ゲリラ豪雨は発達した積乱雲が原因で発生します。
まず、地面付近の暖かい空気が上昇すると、上空の冷たい空気にぶつかります。
すると、暖かい空気は軽く、冷たい空気は重いため、大気の状態が不安定になります。
この状態を解消しようと、暖かい空気と、冷たい空気の混じりあう対流が発生します。


この時空気が湿っていれば、上空に行くほど気温が下がっていくと、空気の中の湿気や水分が凝結していき、これが積乱雲となります。


”積乱雲は上空に垂直に発達”していくため、局地的に短時間に激しい雨量を降らせるのです。


ゲリラ豪雨って最近多くないか?

最近、ニュース等でも多く聞くゲリラ豪雨について、今年は多いのか調べました。


jp.weathernews.com

Weathernewsより
7~9月の『ゲリラ豪雨傾向』を発表しました。今シーズンのゲリラ豪雨は、全国で7,043回発生する予想です。過去3年平均と比べると3割増で、多発した昨年と同程度になる傾向です。特に、高気圧の縁にあたる東北北部や近畿北部、山陰では、昨年より5~8割発生回数が増える予想です。また、人口の多い東京都、愛知県、大阪府でも7~9月の期間中に200回以上の発生を予想。

”1シーズンで7000回のゲリラ豪雨とはどうりで多いと感じる訳ですね…


ゲリラ豪雨発生時の注意点

ゲリラ豪雨発生時は怪我や車の故障等、危険な場合もあり注意が必要です。
まず雨で増水した小川や側溝などの境界が見えにくくなっており、転落事故の危険があるため近づかないようにすること。
車で移動しているときも、浸水や冠水を防ぐため、車を高台へ非難させたり、危険な道は使わず、迂回する等の対処をする必要があります。


その他にもゲリラ豪雨発生時は同時に雷も発生している場合もあり、落雷にも注意が必要です。
”雷への対処法”は過去記事にも書いているので参考にして下さい↓
simkun.hatenablog.com


ゲリラ豪雨を避ける為の対策

ゲリラ豪雨を避ける為には雨雲情報をリアルタイムで確認し、積乱雲が近づく前に安全な場所に非難する事がオススメです。

↑のアプリやニュース情報を活用して安全にゲリラ豪雨をやりすごしましょう!!

年上の部下への指導方法※やりづらい時の克服法

年上の部下への指導方法


はじめに

私は社会人5年目ですが、5年目あたりになると役職がついて後輩や部下を指導する事も多くなってきます。
そんななかで、経験豊富な年上の部下がいることもあり、指導方法について難しいなと感じる事も少なくないです。
皆さんの中でも、”年上の部下や後輩に指導することが難しい”と感じた事がある方もいるのではないかと思います。
そんな方と自分自身に参考になるように、年上の部下への指導方法をまとめていきたいと思います。


なぜ年上の部下だと指導しづらいか

まず部下の立場から考えると、年下の上司から指導を受けると言う事は、
『プライドもあり、素直に指導の内容を聞き入れる事ができない。』
『自身の経験が多くあるため、指導内容よりも自身の考えを優先する』

等の理由が考えられる。


次に上司の立場から考えると、
『経験が多い部下に指導することに遠慮がある』
『指導を聞き入れてもらえるか不安で指導しづらい』

等の理由がある。


上記のように、”お互いにプライドや遠慮があり、コミュニケーションが不足している”ため、上手く指導できない状態になっている。


指導を効率よく聞いてもらう為の前準備

まず、指導をする前に、指導を効率よく聞いてもらう為の前準備が大切である。
前準備として、
『普段からコミュニケーションを取れている事』
『部下の仕事を観察し、仕事内容の把握と理解が出来ている事』
『良い仕事をした時には褒めて、部下をみていることを伝える事』

が重要なポイントである。


以上の内容を実践すると、
”上司は自身の事、仕事の内容を理解した上で、必要な事を指導してくれている、”と納得し指導が受けいられやすくなります。


どうやって指導するか

指導を受けいられやすい状態を作る事が出来れば、次はどう指導するかです。
年上の部下に指導する際は、気をつけるべきポイントがあります。
それは、
『部下の経験と知識を尊重した上で指導する』
『感情的ではなく論理的に敬語を使って指導する』

です。


以上のことに気をつけながら指導をすることで、お互いの”プライドや遠慮に邪魔される事なく指導でき、指導を受ける部下も論理的な内容であれば納得して話を聞く”事ができます。
指導をする際に、やって欲しい事や、やるべきでない事を簡単に「これをやって」「これはやらないで」と言いがちですが、その理由と根拠を論理的に話す事で、納得して指導が受けいられやすくなります。


まとめ

指導をするということは、まず前段階の”コミュニケーションと信頼関係が大切”です。
そこで良好な関係が築けていれば、指導が受けいられやすくなります。
ただ、年上の部下と、年下の上司と言う関係だと、お互いの感情から良好な関係を築く事は簡単ではありません。


そんな時に、上司である自分から声をかけて良好な関係を築いていきたいという姿勢を自身から見せる事で、
お互いの緊張をほぐし、”信頼され指導を聞いてもらえる上司”になっていこうと思います。


コミュニケーションの取り方については過去の記事が参考になりそうなので、良かったら見てみて下さい。↓
simkun.hatenablog.com

上司との会話が続かない方必見のまとめ ※会話の続け方


上司との会話が続かない方必見のまとめ

会話の重要性

先日、自身の上司の上司にあたる人物と車で同乗し、出張に行く機会がありました。
往復3時間ほどの時間、車中は2人きりになるため会話を続けていましたが、気まずい沈黙が続いてしまう時もありました。
そんな経験から、今回は”上司との会話をスムーズに続けられるコツ”をまとめていき、実際に活用していきたいと思います。


みなさんも、上司や職場の同僚と一緒にいるとき、会話が続かなくて困ったことはありませんか?
会話をスムーズに出来るようになることで、メリットとしては、
『仕事でのコミュニケーションも円滑になる』
『上司からの信頼を得やすくなり仕事を任されやすくなる』
『コミュニケーション能力が高いと昇進の可能性も高まる』

等があげられます。
会社で仕事をする上で会話はなくてはならないものであり、会話能力が高いと自身に様々なメリットをもたらします。


どんな話題で話しをすればいいか? 『てきどにせいりすべし』 

まず最初に会話を続けていく上で困る事が、”どんな話題で会話をすればいいのか?”ということです。
話題を提供すれば、気まずい雰囲気になることなく、自然に会話をつづけやすくなると思います。
そこで参考になるのが『てきどにせいりすべし』という語呂合わせの、話題の例があります。


て…テレビ「どんなテレビ番組をよく見ますか?」
き…気候「最近急に雨が降り出す事が多いですね」
ど…道楽「趣味はありますか?」
に…ニュース「就職活動が始まったというニュースがありましたね」
せ…生活「休みの日は何されてるんですか?」
い…田舎「出身はどちらですか?」
り…旅行「旅行でオススメの場所はありますか?」
す…スター・スキャンダル「○○芸能人が逮捕されましたね」
べ…勉強「大学では何を専攻されていたんですか?」
し…仕事「以前はどんな会社で働かれてましたか?」

営業職の方は知っている方も多いと思いますが、これを思い出すと話題提供がとてもスムーズになります。


話しの続け方 『疑問系で聞き返す』

上記の内容で、話題の提供が出来た後は、その後どうやって話題を続けるかが重要になってきます。
そこで大切なのが『疑問系で聞き返す』ことです。
疑問系で聞き返す事ができれば相手は自然に返答をすることができ、会話がスムーズに続けられます。


ポイントは、
”キーワードを5W1Hで質問する”
”質問されたら同じないようで聞き返す。”

ことです。


会話例としては、
「休日は何をしてますか?」に対して「最近は映画をみる事が多いかな」が返答だったとします。
この返答の中の『最近』『映画』『みる』をキーワードにして、


いつから映画を見るようになったんですか?    …『最近』に対してwhen
どんな映画をみますか?             …『映画』に対してwhat
なぜ映画を見るのが好きなんですか?       …『映画』に対してwhy
どこで映画を見ますか?             …『映画』に対してwhere
誰と見る事が多いですか?            …『見る』に対してwho
かなりの本数の映画を見てますか?        …『映画』に対してhow
”キーワードと5W1H”を意識すると、疑問系の返答がスムーズにできます。


もう1つは、自分に対して相手が”疑問系で質問をしてきたときは、同じ内容で質問を返す”事です。
上司が「君は好きな映画はある?」と聞いてきたときは、その好きな映画を答えた後で、「上司の好きな映画はなんですか?」
と聞き返すのです。
”相手に質問をするときは、その内容が自分自身が興味がある場合が多いため、聞き返す”とスムーズに会話が続きます。


どんな聞き方をするか?『積極的傾聴』

話す内容が分かってきたら次は、話を聞く姿勢についてです。
話を聞く際は『積極的傾聴』という姿勢が大切になってきます。


これは、
『話を最後まで聞く』
『相手の話の内容を否定しない』
『話す事より、聞く事を重視する』
ことであり、以上を実践していくと、相手に話す事が楽しく、しっかり話を聞いてくれるという印象を与える事が出来ます。
これにより、”話し相手が気分良く話す事が出来る”ため、スムーズに会話が続きます。


まとめ

以上、上司と会話が続かない方が役に立つよう、会話を続けるコツを紹介していきました。
”会話がスムーズに出来ると、上司とのコミュニケーションが円滑になり、仕事もスムーズに進む”こともあります。
上記、会話がスムーズにできるコツを実践し、頼れる部下になっていきたいと思います。

健康診断で中性脂肪が高く要再検査に!!※どうしたら中性脂肪を下げる事が出来るのか。

f:id:simkun:20170825124128p:image

まえがき

 

先日会社の健康診断があり、診断結果が返ってきました。

その結果はなんと、中性脂肪が400越えの要再検査という結果に…。

まだ20代だし、身長170の体重66キロなので見た目かなり太っているという訳ではないと思ってました。

 

職場で『中年太りだね』と言われ悔しく、悲しくなったので、中性脂肪の高くなる原因と対策をまとめ、体質改善をしていきたいと思います。

 

 

 

中性脂肪とは何か

 

中性脂肪とは、別名「トリグリセリド」といって、体を動かすエネルギー源になるものみたいです。

 

食事をとって消費しきれなかったエネルギーが、肝臓で中性脂肪に合成されて、肝臓、脂肪細胞に蓄えられるようです。

 

脂肪分の多い食事(天ぷらとか脂身の多い肉等)だけでなく、炭水化物を多く食べた場合や

お酒を多く飲んだ場合も中性脂肪になってしまうようです。

 

蓄えられた中性脂肪は食事の量が減ったり、運動を行うことで、エネルギーが不足した時に、体の代謝でエネルギーに分解され減っていくようです。

 

つまり、

運動で必要なエネルギー〈  摂取エネルギー

になっているため中性脂肪が増えているということ。

 

確かに社会人になってから、運動もほとんどしてない…。

そしてつい最近の結婚前の食生活は、外食&コンビニ飯&お菓子というかなりカロリーオーバーな食生活でした。

これじゃあ、中性脂肪も増えるよな^_^;

 

 

中性脂肪の基準値

 

中性脂肪の基準値は、血液中の中性脂肪の値が150mg/dl以上で、脂質異常症(高中性脂肪血症)」とされて、注意が必要になるようです。

 

正常数値

30~149mg/dl

異常数値

29mg/dl以下または150mg/dl以上

 

ちなみに中性脂肪の平均値は、

男性                         女性

20代   121mg/dl         83mg/dl

30代   161mg/dl         86mg/dl

40代   171mg/dl         104mg/dl

50代   155mg/dl         124mg/dl

60代   164mg/dl         132mg/dl

 

中性脂肪400越えてたんですけど。

平均値の2倍以上って、どうなるんですか…。

 

中性脂肪が高いとどうなる?

 

健康診断で中性脂肪の数値が高い場合、内科医などへの診察を勧められると思います。

 

なぜ中性脂肪が多いと対策をしないといけないのか解説していきます。

 

その理由は、血中の中性脂肪が多いと、血液がドロドロになってしまったり、動脈硬化を引き起こす原因となります。

その結果、心臓や脳へ障害が発生してしまうリスクが高まってしまうのです。

 

代表的な物だと、心筋梗塞脳卒中、など血管のつまりが原因の病気にかかりやすくなってしまうようです。

 

 

他にも、中性脂肪が多くなる際に、肝臓にも脂肪が溜まっていき、脂肪肝となると、肝機能の低下が起こってしまいます。

脂肪肝の状態は、肝臓ガンや肝硬変になりやすくなってしまうので、体質改善が必要になってきます。

 

そういえば、肝臓の数値もあまり良くなかったです。

お酒をそんなに飲んでないのに、数値が悪かったのは、中性脂肪のせいみたいですね。

 

 

中性脂肪を下げるにはどうするか?

 

 アルコールを控える。

アルコール自体のカロリーが高い事、プラスアルコールに中性脂肪の合成を助ける働きがあるため飲酒量を削減する。

 

食べ過ぎを抑える。

摂取エネルギーを少なくして、カロリーの取り過ぎを防ぎます。

 

脂質、糖質の取り過ぎを抑える。

特に動物性油脂、は中性脂肪の増える原因になるため、植物性油脂に置き換える等が必要です。

糖質は削減しすぎると、肝臓が蓄えようと働くため、注意が必要みたいです。

 

運動する。

日々運動して、

摂取エネルギー〈  消費エネルギー

にしていき、代謝を良くする事が大切です。

 

 

サプリメントを摂取する。

EPADHA」は、血中の中性脂肪値を下げ、コレステロール値の上昇を抑える働きがあると言われています。

 それを気軽に摂取できるサプリメントがあり、活用して体質改善していきます。

 

まとめ

 

健康診断で、中性脂肪が高く要再検査となっているのを確認した時は、『なぜ自分が?』と思っていました。

しかし自分の生活を振り返ると、

・運動してない

・食事の取り過ぎ

・お肉が好き、寿司が好き

中性脂肪が高くなる要素たっぷりの生活でした。

 

今現在、身体に不調を感じたりはしていませんが、調べると今後、体調に悪い影響を与える事は確実で、改善しなければいけない事がわかりました。

 

 体質改善を意識して、上記の『中性脂肪を下げるには』の内容を実践していきたいと思います。

映画感想『ふたりの男とひとりの女』

f:id:simkun:20170824234254j:image

以前見た映画でオススメのものを紹介します。

とりあえず、ジムキャリーのコミカルな演技に自然と笑顔になる映画です。 

 

あらすじ

監督は『メリーに首ったけ』のボビー&ピーターファレリー兄弟です。

 

主演は、『マスク』や先日紹介した『イエスマン』のジムキャリーのコメディ映画です。

 

物語は、ロードアイランドで暮らす真面目な警察官のチャーリーとその子供達3人から始まります。

 

最初は平和な街で真面目に仕事をしていたチャーリーですが、ある日いつものチャーリーとは真反対の暴力的でハレンチな人格が出てきてしまいます。

 

病院で二重人格と診断され、クスリでもう1人の人格がでないように抑えていました。

 

そんな時にチャーリーの目の前に素敵な女性が現れ、チャーリーは好きになってしまいました。

しかしその時、チャーリーのもう1つの人格もその女性に好意を抱き、チャーリー対チャーリーの争いが始まる…。

 

感想

やっぱり、ジムキャリーは面白い!

特に今回の映画では、ジムキャリーは2つの人格を演じるのですが、彼の変顔ぶりに笑わずにはいられません。(笑)

辛い事があった日のストレス解消にもぴったりの映画じゃないかと思います。

 

ヒロインもキュートで癒されます。

今までで5回ぐらいは見てると思いますが、しばらくするとまた見たくなる映画です。是非見てみて下さい。